セミナーやワークショップの開催についてお気軽にお問合せください。
☆ただいまお休みをいただいています
これまでのセミナー・ワークショップ
2016年
7月 「海外事例から考える!人や地球に配慮したハーブ・アロマの仕事とは?」
(グリーンフラスコ/「緑の薬箱を救え!」プロジェクト)
5月 虫よけスプレーづくり(練馬区立南大泉図書館/ものづくり図書館)
5月 flavour 10th anniversary「夏のオリジナルハーブティー」
(デザイン事務所&アロマテラピースペース flavour)
2月 ENWカフェvol.2香りで心と身体をメンテナンス(エコネットワークス)
2015年
12月 copseメディカルハーブ講座〜冬編〜(copse)
9月 copseメディカルハーブ講座〜秋編(copse)
7月 アロマの虫よけジェルづくり
(練馬区立南田中図書館/環境ワークショップ〜暮らしに彩りを〜第2弾)
6月 copseメディカルハーブ講座〜夏編〜(copse)
5月 メディカルハーブレッスン(練馬区立南大泉図書館/ものづくり図書館)
5月 暮らしの庭楽しみ隊(練馬まちづくりセンター
3月 copseメディカルハーブ講座〜春編〜(copse)
2014年
12月 copseアロマ講座 ナチュラルクレンザー作り(copse)
11月 copseアロマ講座 ルームフレグランスと香水作り(copse)
10月 copseアロマ講座 はちみつとにんじんの保湿バーム(copse)
9月 ラベンダーを楽しむドライフラワー&アロマ講座(copse)
8月 copseアロマ講座 気持ちよく眠るためのアロマ&ハーブ(copse)
7月 copseアロマ講座 シャンプー&バスボムで夏をリフレッシュ(copse)
6月 copseアロマ講座 ハーブティーで夏を乗り切る(copse)
5月 copseアロマ講座 虫除け対策のスプレー&クリーム作り(copse)
3月 クヌルプ学校vol.3 天然のハーブを使って花粉対策(knulp AA)
2月 クヌルプ学校vol.2 天然のハーブを使ってハンドクリームをつくろう(knulp AA)
2013年
8月 暑い夏を乗り切る〜ハーブでナチュラルな暮らし(旅に行きたくなるカフェたびえもん)
7月 暮らしの庭楽しみ隊「お庭のお手入れ&ドクダミチンキ作り」(練馬まちづくりセンター)
4月 陸前高田産ハーブを使おう!クワ茶のハンドパック(ちょっとしたカフェ)
2月 ダンディライオンのティーパーティー(ちょっとしたカフェ)
1月 風邪に備えて!エルダーフラワーのコーディアルづくり(ちょっとしたカフェ)
<連続講座 私の緑の薬箱〜季節ごとのメディカルハーブ〜 於:caferoom basisA>
12月 第5回 ハーブでぽかぽかあったかレシピ― バスソルト&ブレンドティー ―
9月 第4回 乾燥 ― ジャーマンカモミールのハンドクリーム ―
8月 第3回 夏バテ ― 夏こそお風呂!ペパーミントバスボム ―
7月 第2回 虫さされ ― レモングラスの虫除けスプレー ―
6月 第1回 日焼け ― カレンデュラのUVケア ―
2012年
8月 「どうやって知る?売る人・作る人の考え方」
(グリーンフラスコ研究所、トトラボ植物療法の学校
/「緑の薬箱を救え!」プロジェクト グリーンゼミ)
8月 サステナブルな暮らしを目指す人のためのメディカルハーブ入門(自宅教室)
6月 サステナブルな暮らしを目指す人のためのメディカルハーブ入門(自宅教室)
3月 「私たちだからできる、薬用植物のまもりかた」
(グリーンフラスコ研究所、トトラボ植物療法の学校
/「緑の薬箱を救え!」プロジェクト グリーンゼミ)
2010年
1月 ミニアロマ体験—香りでセルフマネジメント—
(NPOスタッフのためのセルフマネジメントフォーラム内/主催:GRASS)